バイオハザードリベレーションズ2攻略/RAIDモードについて ミッション

レイモードは、色々なミッションを攻略していくモードで、純粋に敵を倒していくのですが、ミッションは豊富に用意されてます。

ミッションを攻略しながら、武器やアイテムを入手して、キャラクターの強化などをしながらミッションに挑んでいきます。

初心者の方はミッションのルールや種類などを一度確認しましょう。RAIDモードのミッションについてまとめてみました。

レベル差補正

キャラクターと同様、敵にもレベルが存在します。

当然レベルの高い敵ほど強くなります。

キャラクターと敵が同レベルであれば、「戦うのに適正なレベル」といえます。

<キャラクターより敵のレベルが低い> レベルの差が広がるほど、的に与えるダメージが増え、敵から受けるダメージが減少します。 10レベル以上の差がつくと、ナイフでさえ簡単に倒せるでしょう。

<キャラクターより敵のレベルが高い> この場合、敵に与えるダメージが減少し、敵から受けるダメージが増大します。10レベル以上の差がつくと、1体の的を倒すのさえ困難を極めます。10レベル以上の差が開けば、どちらの意味でも「勝負にならない」と考えて下さい。

レベルの変更

出撃画面(拠点内の赤扉)で、出撃前の状態でXを押すとキャラクターのレベルを変更できます。レベルを下げることが出来るだけで、現在の最大レベル以上にすることはできません。

これは一部の攻略バッジ(レギュレーションバッジやコンプリートバッジ)を狙う際に、使用することになるでしょう。

なお、マルチプレイで他のプレイヤーのセッションに参加した場合は、自動的に相手のレベルまで下げられます。★

ミッションルールの種類

RAIDモードは基本的に「出てくる敵を倒す」事でクリアが可能ですが、中には特殊なルールを持つミッションも存在します。 複数のルールが設定されているミッションや、難関度でルールが変わるミッションも存在します。ミッションのルールは、出撃顔面(拠点内の赤扉)のミッション選択時に、確認出来ます。

<殱滅> 最もポピュラーなルールで、敵を一定数倒す(または全滅させる)と、ゴールが出現します。

<到達> 最初からゴールが出現しており、そこに達成すればクリアとなります。時間制限ルールも、追加されることが多いです。

<防衛> フォールド上に設置された緑の柱を、敵の攻撃から守りきれば、ゴールが出現します。 柱が複数設置されている場合、どれか一つを破壊された時点で、ミッション失敗となります。このルールでは蘇生を使用することが出来ません。

<時間制限> タイムカウントが0になる前にゴールしなければ、ミッション失敗となります。 このルールでは蘇生を使用することが出来ません。

<敵爆発> 全ての敵が、死亡時に爆発するようになります。

<キャラクター制限> 指定されたキャラクターだけが、このミッションに挑戦可能です。

エネミースキル

敵の中には通常より強く、厄介な能力「エネミースキル」を持つ者が存在します。 どの敵がどのエネミースキルを持っているかは、敵の頭上に表示されるアイコンで判断できます。エネミースキルを持った敵を倒せば、通常の敵よりも多くのEXPとGOLDを得られます。
中盤以降のミッションでは、同時に複数のエネミースキルを持つ敵も登場し、かなりの強敵として立ちはだかるでしょう。

<エネミースキルの詳細>

①スプリンター サイズが小さく、移動スピードが速い強敵です。

②タンク 体格が大きく、攻撃力が高いですが、体力が多いぶん炎/氷/電気属性の攻撃がよく効きます。

③バーナー この敵に接触すると「炎上」の状態異常を受け、一時間ダメージを受け続けてしまいます。氷属性の攻撃が弱点です。

④フリーザー この敵に接触すると「氷結」の状態異常を受け、一定時間身動きがとれなくなります。炎属性の攻撃が弱点です。

⑤ショッカー この敵に接触すると「感電」の状態を受け、一定時間受けるダメージ量が激増します。

⑥バリア 正面にバリアを展開し、バリア越しのダメージが大幅にカットされます。側面や背面から与えるダメージ量は、多くなっています。

⑦ヒーラー この敵自身に特殊な力はありませんが、居るだけで周囲の敵を回復し続ける厄介な能力です。見つけたら優先して倒しましょう。

⑧ジェイラー 不思議な光を発して、キャラクターを一瞬で自分の足下まで引き寄せます。引き寄せは、遮蔽物に当たると止まるので、地形を利用するか、大きく距離を取りましょう。

⑨ディスアーマー 衝撃波でキャラクターの武器を弾き飛ばしてきます。能力使用前に隙があるので、範囲外に脱離するか、落とされても構わない武器に切り替えましょう。落ちた武器は拾い直すことができます。

⑩死の宣告 範囲に入るとドクロマークのタイムカウントが開始します。このカウントが0になると、致命的な大ダメージを受けてしまいます。近づかずに倒すか、カウントが終わる前に倒しきりましょう。

⑪インビジブル 普段は透明で、死亡時と照準を合わせた時のみ姿が見えます。

⑫ポイゾナス 足下に毒霧を発生させながら移動します。毒に触れると猛烈な勢いでダメージを受け続けるため、常に距離を取って戦いましょう。

⑬メタコート 異常な防御力を持ちますが、体力はそれほど高くありません。 クリティカル攻撃が非常に有効で、倒すと大量のEXPを入手できます。

⑭ゴールドコート 「メタルコート」と同様の能力を持ちます。倒すと大量のGOLDを入手できます。

⑮エンチェンター エネミースキルのいずれかを、周囲の敵全てに付与する厄介な敵です。このスキルには他の特殊能力が無いため、遭遇したら真っ先に倒すべきでしょう。