まず、レイモードをプレイする前にルールなどを確認しましょう。レイモードをプレイするには、武器やキャラクター、スキル選びルールなど重要になります。
レイモード基礎的なことについてまとめてみました。
さっと読みたい方
RAIDモードとは
無手数の敵を大量の銃弾でねじ伏せる、ハック&スラッシュタイプのゲームモードです。出てくる敵をひたすら他多し、一定数撃破で登場するゴールエンブレムを壊せば、ミッションクリアとなります。
キャラクターを成長させたり、武器を取得/購入/改造して、より強力な武器を手に入れ、さらに難関度の高いミッションに挑みましょう。
レイドモードはオンライン対応予定です。 後のアップデートにより、オンラインでの協力がプレイ可能になります。(★が付いた機能はアップデートで追加されるものです。)
今あなたがいる部屋は、「拠点」と呼び、ミッションクリアする度にここに帰還します。
拠点
ここで準備を整えて、新たなミッションに挑戦するという流れが、RAIDモードでの基本のサイクルとなります。 拠点に設置されてあるオブジェクトを調べることで、各機能にアクセスできます。
①赤ドア(出撃画面) 出撃先ミッションの選択/クイックマッチなどが選択可能です。
②本(RAIDモードの詳細説明) 本機能です。 RAIDモードに関する様々な情報が閲覧可能です。
③蓄音機(ボイス再生リスト) 拠点内で時おり流れる謎のボイスをリストから選んで再生できます。
④黒電話(ストア画面) 武器・パーツの購入、弾薬や消耗品の補充、各施設のアップグレードなどが選択可能です。
ONLINE STOREでは、RAIDモードに関係する追加コンテンツも購入可能です。
⑤掲示板(ランキング画面) 各種ランキングの確認、RAIDモードに関係する進歩の確認ができます。
⑥青扉(マッチメイキング設定画面) 協力プレイするプレイヤーの募集、プレイヤー募集のマッチ検索・参加などが行えます★
⑦マネキン(構成画面) キャラクターの選択、武器、スキル変更などが行えます。
⑧ジュークボックス(アイテム鑑定画面) ミッション中に入手した未鑑定アイテム(レコード)を鑑定して、装備や使用を可能にします。
⑧工具棚(パーツ合成画面) 同種のパーツを複数合成して、①レベル上のパーツを作成します。
⑨武器改造台(武器改造画面) 武器へのパーツを付け外し、武器の強化に関する機能を使用可能です。
椅子(ゲーム終了) 椅子を調べることで、いつでもRAIDモードを終了できます。
マルチプレイ中に調べると、セッションからの退出が可能です。 これらの機能はポーズメニューからも選択可能です。★
構成と出撃
拠点で行なう最も重要な要素は、「構成」と 「出撃」です。
●構成 拠点のマネキンを調べることで、構成画面を開けます。
ここでは主に、使用するキャラクターの選択、装備武器の変更、装備スキルの変更が行えます。新しく入手した武器やスキルは、この画面で装着して始めて使えるようになりますので、ご注意下さい。
また、この画面では新たなスキルの習得も行えます。
●出撃 赤扉を調べることで、出撃画面を開けます。 出撃したいミッションを選択し、問題なければミッションに出撃しましょう。
・メインミッション:メインとなるダンジョンに出撃します。
・クイックマッチ:最短の手間で、オンラインマルチプレイに出撃します。 しっくりとオンラインプレイを楽しみたい方は、青扉を調べましょう。★
・デイリーミッション:毎日配信されるランダムミッションです。
クリアすると、多めのEXPとGOLDを得られます。(オンライン専用)
・イベント:期間限定の特別ミッションです。
成績によって様々な報酬が得られます。(オンライン専用)★
ミッションとダンジョン
1階の出撃で遊ぶステージを「ミッション」と呼び、このミッションが6個集まったモノを「ダンジョン」と呼びます。
最初はダンジョン1のミッション1のみ解放されており、ミッションをクリアする毎に、新たなミッションが解放されていきます。
ひとつのダンジョンに含まれるミッションを全て攻略し、攻略バッチ(後述)を規定数集めれば、新たなダンジョンが解放されます。
エピソード1には、3つのダンジョンが3難易度ぶん用意されており、最大54ミッションまで遊ぶことができますが、他のエピソードを購入すればダンジョンが追加されます。(ダンジョン以外にも、キャラクター/敵/武器など様々なものが追加されます。)
ダンジョンの解放と攻略バッチ
ミッションをクリア時に、特定の条件を満たしていると攻略バッチを貰えます。 攻略バッチは全部で5種類あり、1ミッションにつき最大5つまで入手可能です。
<ダンジョンの解放> これらのバッチは、ダンジョンの解放条件になっています。 ダンジョンの解放条件に必要なバッチの数は、出撃画面のダンジョン一覧で確認可能です。
<バッチの種類>
①クリアバッジ ミッションクリアした証です。クリアすると必ず貰えます。
②レギュレーションバッジ 推奨レベル以下でクリアすると貰えます。
③ノーハーブバッジ ハーブを使用せずにクリアすると貰えます。
④ジェノサイドバッチ 敵を全て倒すと貰えます。
⑤コンプリートバッジ 最も困難なバッチです。
①~④のバッチを同時に取得した場合のみ貰えます。
<バッチを稼ぐには>
単純にクリアするだけでも、クリアバッチを入手できます。
バッジが少しだけ不足しているのなら、まだ攻略していないミッションに挑戦するのが早道でしょう。 ひと通りクリアバッチを集めて、さらに多くのバッジを集めたい場合、高レベルのキャラクターで挑めば、ノーハーブバッチ/ジェノサイドバッジを取得するのは、比較的簡単でしょう。
それ以上にバッチを稼ごうとした時、コンプリートバッジを狙う必要が出てきますが、これには高度な技術が要求されます。
なぜなら、推奨レベル以下のキャラクターでハーブを使用せずに、敵を全滅させなければならないからです。
そのため、コンプリートバッジを狙おうとすると、序盤のミッションでも苦戦を強いられる場合もあります。 スキルや武器を強化した後なら、同じレベルでも攻略はより簡単になりますので難しく感じたら一旦放置して、別ミッションに挑戦してみるのも良いでしょう。
EXPとGOLD
ミッション終了時に倒した敵の強さに見合ったEXP(経験値)とGOLDを受け取れます。EXPを貯めればキャラクターを成長させることができ、GOLDをしようすれば強力な武器を手に入れられるでしょう。
<EXP> いわゆる経験値です。 一定量たまるとレベルアップし、スキルポイント(SP)を入手できます。 このSPを使って新たなスキルを取得したり、既に持っているスキルを強化したりできます。 ミッション初攻略には初回クリアボーナスが加算され、通常より多くのEXPが得られます。 これはキャラクター別で一回ずつ入手出来ます。
<GOLD> ストア画面(拠点内の黒電話)などで様々なアイテムを購入できます。 「武器やパーツの購入」「アイテムの鑑定」「施設の強化」など、GOLDの使い道はたくさんあります。 GOLDはミッションをクリアすれば何度も稼げるので思い切ってどんどん使っていきましょう。
アイテムの鑑定
ミッション中に宝箱から手に入れた未鑑定アイテム(レコード)は、そのままでは使用できません。 アイテム鑑定画面(拠点内のジュークボックス)で、GOLDを消費して鑑定すると、始めて使用可能になります。
高性能なアイテムほどGOLDが多く必要で、逆に言えばGOLD必要額で、アイテムの価値をある程度推測することも可能です。
難しいとかんじたら
「同じミッションで何度も失敗している」 「難しくて狙いの攻略バッチが手に入らない」といった、いわゆる手詰まりを感じたら、以下の方法を試してみましょう。
<キャラクターのレベルを上げてみる> キャラクターのレベルが敵を上回れば、比較的簡単に敵を倒せます。 ミッションの推奨レベルより高いレベルで挑戦できるなら、難しいミッションでも用意にクリアできるでしょう。また、スキルを強化したり、新たなスキルを試したりすれば、意外な突破口が開けるかもしれません。
<レベルの高い武器を揃えてみる> ずっと同じ武器を使い続けてはいませんか? 武器にもレベルが存在し、レベルが高いほど性能も良くなります。 武器はミッションの宝箱から入手する以外にも、ストア画面(拠点内の黒電話)で購入することもできます。 ただし、キャラクターのレベルより高レベルの武器を装備した場合は、武器の性能を最大まで発揮できないので、注意しましょう。
<オンラインで協力を仰ぐ> それでもクリアが難しいなら、思い切ってオンラインの世界に飛び込んでみてはいかがでしょう?キャラクターが二人になれば火力も二倍、苦労していたミッションもあっけないほど簡単に攻略できるかもしれませんよ。★