バイオハザードアウトブレイク攻略/ファイル

アウトブレイクのファイル一覧表です。全部まとめました。ネタバレですので閲覧注意です。

プレイングマニュアル・操作編

*注意!*
【ステータス画面について】
この画面を開いている間も他のPCや敵は行動しています。敵から攻撃を受けると通常の画面に戻るので注意してください。
*コントローラタイプを変更している場合はボタン名を読み替えて下さい。
 
 
【移動について】
方向キーまたは左スティックで操作するプレイヤー(PC)を移動させることができます。方向キーはPCの向きに対応、左スティックは画面に対応した操作になります。
 
 
【構えと攻撃について】
R1ボタンでPCは装備中の武器を構え○ボタンで攻撃をします。
構え中に上下左右で向きが変わります。
構え中にL1ボタンを押すと狙う敵を切り替えることができます。
 
 
【リロードについて・1】
敵に対応する弾を「組み合わせ」るか、武器を装備した状態でL1ボタンを押すとリロードを行います。
 
 
【リロードについて・2】
リロードには入れる弾の分だけ時間がかかります。
また、1回で弾を全て補充できるアイテムも存在します。
 
 
【特殊アクションについて】
PCには段差やはしごの上り下りなど、通常の移動以外に移動手段があります。段差やはしごの前で○ボタンを押せば、その動作を行います。
 
 
【アイテムの要求について】
ステータス画面で他のPCのアイテムを選び、「要求」することでそのアイテムが欲しいことを伝えることができます。
 
 
【肩貸しについて】
ダメージ状態の他のPCに近づき○ボタンを押すと肩貸しができます。肩貸し中に×ボタンで肩貸しを止めます。他のPCがはいずり状態の時も抱き起こして肩貸しをすることができます。
 
 
【アドリブについて】
□ボタンを押すと、状況に応じてPCがセリフをしゃべります。
何気ないセリフがゲームのヒントになるかもしれません。
 
 
【アピールについて】
右スティックで自分の意思を他のPCに伝えること(アピール)ができます。
相手に協力をしてもらいたい時、助けを呼ぶ時などに使ってみましょう。
 
 

プレイングマニュアル・知識編

*注意!*
 
 
【ステータス画面について】
この画面を開いている間も他のPCや敵は行動しています。敵から攻撃を受けると通常の画面に戻るので注意してください。
 
 
【ダメージ状態について】
ダメージ状態は心電図で判断できます。

FINE (緑)・・・正常
CAUTION (青)・・・軽傷
CAUTION (朱)・・・軽傷
DANGER (赤)・・・重傷
【毒状態について】
敵の攻撃を受けると毒状態になる事があります。毒状態では時間とともに体力が少しずつ減っていきます。
毒状態では心電図に(POISON)と表示されます。
 
 
【出血状態について】
敵の攻撃を受けると出血状態になることがあります。出血状態では移動が遅く、移動するたびに体力が減っていきます。出血状態では心電図に(BLEED)と表示されます。
 
 
【ウィルスゲージについて】
ステータス画面で確認できるウィルスゲージはPCのウィルス感染率を示しています。これが100%になると体力に関係なくPCは死んでしまいます。
 
 
【はいずり状態について・1】
ダメージを受けて体力がなくなるとPCははいずり状態になります。はいずり状態では部屋移動や攻撃が制限されます。
 
 
【はいずり状態について・2】
はいずり状態になるとウィルスゲージが通常より早く上昇します。はいずり状態から回復するには回復アイテムを使うか、他のPCに助けてもらわなければなりません。
 
 
【マップについて・1】
△ボタンでマップ画面を開くと、すでに行ったことのある部屋の情報が表示されます。またマップを手に入れていればすべての部屋の情報を知る事ができます。
 
 
【マップについて・2】
緑の部屋・・・行ったことがある部屋
赤の部屋・・・自分がいる部屋
黄の扉・・・調べていない扉
青の扉・・・開いている扉
赤の扉・・・開いていない扉
 
 
【マップについて・3】
マップ画面を開く時に△ボタンを押したままにしておくと、マップ画面の状態でPCを移動させることができます。
 
 
【ハーブについて・1】
各種ハーブを使用すると自分の状態を回復することができます。

グリーンハーブ (緑)・・・体力の回復
ブルーハーブ (青)・・・毒状態の回復
レッドハーブ (赤)・・・回復効果増大
【ハーブについて・2】
ハーブは組み合わせることが可能です。
 例:緑+赤=調合ハーブ(緑赤)
他にも組み合わせ方があり、様々な効果のハーブを作ることができます。
 
 
【他のPCの状態確認】
他のPCが同じ部屋にいればステータス画面でそのPCのウィルスゲージ、所持アイテムなどを確認できます。
 
 
【死んだPCとのアイテム交換】
もし自分以外のPCが死んでしまった時でも、そのPCが死んだ部屋の中でステータス画面を開いてアイテムを交換することができます。
 
 
【中断について】
シナリオ中に設置されているタイプライターを調べるとゲームを中断することができます。ただし再開したときに前のデータは消えてしまうので注意してください。
 
 

シングルプレイのすすめ

シングルプレイの大きな特徴はCPUが操作するPC(AIPC)の存在です。AIPCとどのように関わってゆくかでゲームの進め方や楽しみ方が大きく変化するでしょう。AIPCはあなたが操作するPCと同じ行動ができます。
 
移動する、攻撃する、アイテムを拾う、会話する、助ける、アイテムの交換・・・。もちろん体力が無くなればPCと同様に倒れ、死んでしまいます。AIPCとどのようにゲームを進めるか それはあなたの自由です。
 
敵が現れた時にAIPCと協力して戦うのか、それとも盾にして逃げるのか・・・。
その選択がどのような結果になるのかはあなた自身で確かめてみてください。
 
【AIPCの行動と指示について】
AIPCはそれぞれが自分の考えでPCと一緒に行動したり、勝手に行動したりします。またシナリオの進行や自分の状態などで行動が変化することがあります。AIPCにはアピール(右スティック)を使って指示を出すことができます。
 
ただしAIPCにもそれぞれ考えがあるのでいつでも指示に従うとは限りません。AIPCに何度指示を出しても断られる場合は、しばらく時間が経ってから指示を出してみるのも一つの手です。
また、AIPCとの距離が遠いと指示が届かないことがあります。
 
 
通常の場合、指示を出すとPCの近くにいたAIPCがその指示に反応します。
アピールシフト(L2+右スティック)を使ってAICPの名前を呼んだ後に指示を出せば、そのAIPCに指示を出すことができます。
 
【AIPCのアイテムについて】
AIPCはPCと同じようにアイテムを持つことができます。また自分の考えでアイテムを手に入れて交換や合成をします。AIPCは自分の考えでアイテムを使用したり、装備・リロードを行います。
 
キャラクターごとに考え方が違うので、すぐに回復アイテムを使うAIPCもいれば、ギリギリまで使わないAIPCもいます。AIPCとは自由にアイテムを交換することができます。
 
AIPCの持っているアイテムが欲しい時は「要求」してみましょう。逆にAIPCにアイテムを渡したい場合は「差し出し」てみましょう。通常の場合、アイテムを差し出したときはPCに近いAIPCが取りに来ます。
 
また、アピールシフトでAIPCの名前を呼んだ後にアイテムを差し出せばそのAIPCが取りに来ます。AIPCはPCと別れていてもどこかでアイテムを入手・使用しています。
 
AIPCと再び出会った時はステータス画面でアイテムを確認してみましょう。もしかして重要なアイテムを持っているかもしれません・・・。
 
 
生き残るために、どのアイテムを持っていくかはとても重要です。自分のためにAIPCのアイテムを奪うのか、AIPCのためにアイテムを差し出して持たせるのか、それはあなた次第なのです・・・。

新聞紙(事件に関して)

白昼の凶暴化?ラクーンに底知れぬ暗雲
 
市警当局は、今月すでに30件にも達している一連の殺傷事件について、特別合同捜査本部を設置すると発表。容疑者同士の接点が全くないにも関わらず、その犯行手口や被害者の状況が酷似しているため「合同捜査が合理的かつ妥当」としており、規模や捜査内容については未発表。
 
 
当局は関連事件についての詳細発表を依然避けているが、便乗犯や模倣犯の犯行を未然に防ぐためとの見解を崩していない。また一部報道機関が入手したとされる「容疑者は犯行時に記憶を失っていた」という情報の真偽についても、当局はノーコメントを貫いており、捜査の難航が伺える。
 

バー従業員の日記

隣のアパートのガキどもには、ほとほと手を焼く。毎日のように屋上からこっちのビルに侵入し、あちこち荒らしていきやがる。おとついも、3階のシャッターをいつのまにか裏側から閉じやがった。
 
おかげで屋上に荷物を取りにいけず、ジャックから大目玉だ。俺のせいじゃないのに!看板裏の金網のカギも、何度壊されたことか・・・2度と入れないように溶接してやった。今度アレを壊しやがったら、器物破損で訴えてやる。覚悟しろよガキども!
 

ジャックのメモ

シンディへ
 
ロバートの店からの荷物は、あとで私の私室に運んでくれ。
最近物騒な客が増えてきたから、銃のメンテナンスを頼んでおいたんだ。
ここ一週間ほど毎晩顔を出すあの大男たちには、こっちもそろそろ我慢の限界だ。今夜にでも、銃で脅して追い返す。
 
 
追記
もしかしたら私室には収納スペースがないかもしれない。
その時は旧応接室を使っていい。
 

ラクーントゥデイ

地下から不気味な声
 
サウスキャンベル通りに、最近奇怪なうわさが広まっている。
下水管から、人のうめき声が夜な夜な聞こえてくるというのだ。
 
これを、ミドルスクールの生徒がキャンプの夜に話すような怪談話と片付けるのはたやすい。しかし、通りではここ1ヶ月で行方不明者の数が急増。すでに8人が姿を消している。しかも、行方不明者どうしには奇妙な共通点もある。
 
 
まず全員が18から23歳の若い白人女性であること、未婚者であること、ブロンドの美人であること、などだ。そして、彼女らが姿を消した翌日には、決まって深い霧が立ち込める。通りに伴走するかたちで南北に伸びる下水路からは、女性のものらしき苦しそうな声が数十分にわたって響く。
 
 
もちろん、下水の調査も念入りに行われた。だがそこに行方不明者の姿も、何らかの痕跡もない。市警は山荘事件以降急増した猟奇事件との関連を今のところ否定しているが、何がしかの関わりがあるのは疑いのないところだ。
 

重要実験体について

あぁ・・・何という事だ・・・
Bエリアから逃げ出したMA-125R数体が、所内を我がもの顔で歩き出してからもう3日目になる・・・その間、奴らの手にかかった仲間は10人を下らないだろう・・・今更ながらに、奴らの恐ろしさを思い知らされた・・・
あの鋭い爪が私の身体に食い込む感触!
 
傷口から滴り落ちる血は、どうやら止まりそうにない・・・
どうして・・・どうして私たちはあんなモノを造ってしまったんだ!?
 
今の私には・・・この実験装置を暴走させる事ぐらいしかできそうにない・・・
室温が氷点下近くになれば、恐らく奴らも活動を休止するはずだ・・・
これが、私にできる最後の・・・・・・
 

職員のメモ

最近、薬品倉庫の管理機能が低下している為、新たにパスワードを設置する。これにより、いつ、どの薬品棚を開閉したかログを残すことが可能となり、高いセキュリティ効果が期待できる。
 
これと同時に現在、薬品棚の整理を行っている。これらの作業は、来週頭には全て完了する予定である。なお、これらの情報は当然ながら社外秘である。
 
違反者に対しては我が社は寛容たりえない。心するように。
パスコード:0634 / 4509 / 9741
 
管理部主任 ウォルター・ライアン
 

実験メモ

全く、今日はツイてない1日だった!
管理部のリックから預かっていたターンテーブルのカギを、ついウッカリ落としちまったんだ。もうオレは真っ青さ!カギを無くした事が上にバレたら、クビなんてモノじゃすまされないよ。
 
・・・噂だが、エタイの知れねぇ「商品」のエサにされちまうって話もあるんだ。結局、カギはトイレの個室に転がってるのを保安係のロイがたまたま見つけ、親切にも管理部に届けてくれたらしい。
 
 
・・・という話を、熟したトマトみたいな顔でオレをにらんでいる課長が教えてくれた。あんなに怒られたのは、ジュニアハイスクール以来だね!大体、緊急コードさえ打ち込めば勝手に動くシロモノだよ?カギの一つや二つで何でここまで怒られなきゃならないんだ!?
 
 
・・・いつかこの会社を辞める時、必ずこのコードを使ってやる。オレ専用の豪華エレベーターだ!“HOPE”なんてハズかしいコードのお陰で、いくらオレでも忘れないだろうしね。さぁ・・・なんだかその日が楽しみになってきたぞ!
 

看護士の日記

 月 日
あんなヤツ、さっさと処分すべきだったんだ。
ロバートの死体もやられた。ちゃんと、袋に密封しておいたのに。
護身用の銃も、弾が尽きた。
だいいち、あいつにはまったく効いてない。どうすればいいんだ。
 
 月 日
ヤツに噛まれたキズが治らない。出血が続いて、意識もはっきりしない。
どこに隠れても、ヤツが追ってくる。しかも、すごいスピードだ。
・・・どういうことだ?最初は、もっとノロノロ動いていたはずだが。
血のにおいが、そんなに好きなのか。
 
 月 日
だめ    だ
  つ
    ぎは
            お
 

補修工事メモ

空調設備と、配電盤の補修予定
・正面玄関
・2F・3F階段踊り場
・B2F水路→下水道(一般職員立ち入り禁止)

設定マニュアル

エレベータ稼動範囲
通常設定・・・・・・・・・3F~B1F
レベル1設定・・・・・・B2F
レベル2設定・・・・・・B3F、B4F
管理者は、常に保安レベルに応じた設定にしておくこと。
 
なお、レベル1への切り替えには4桁のキーコードが、レベル2への切り替えには音声認識による管理者確認が必要となる。
 

メモの切れ端

本日分の試薬だ。
いつもどおり、とりあえずラベルに仮称を書いてある。
正しいコードに書き直して、棚B-6に保管しておいてくれ。
 
薬品名(仮称):薬品コード
セルリアン:C-4041
エメラルド:E-1160
ターコイズ:T-7221
カーマイン:K-1210
アイヴィー:I-2005
 

研究者の日記

 月 日
アンブレラめ・・・いくら人目につかないためとはいえ、汚い下水道を通路がわりにしやがって。俺はバーキンやブタ署長とは違って、正常な神経の持ち主なんだ。あんな汚水の中、5分と歩き続けられない。上に頼んでボートを用意してもらうまでは、絶対向こうの研究所には行かんぞ。
 
 月 日
やっとボートが搬入されたが・・・あの狭い水路ではイマイチ使い勝手が悪い。まあ、歩くよりはマシだが・・・。
 

調査依頼書

先日、下水道周辺で捕獲したおかしなヒルの調査を依頼したい。報告にあったものとは違う種のようで、ウイルスによる変異体だと思われるが、こちらでは詳しく調べられない。例の、マーカス氏のものとはおそらく異なると思われるが・・・。
 
捕獲し損ねたものには、もっと大きな個体もあった。推定でも、1m以上はあったと思う。一定濃度以上の熱源を嫌う性質がある。火気の取り扱いには注意してくれ。
 

カードに関するメモ

水路の使用責任者が変更になりました。
カードキーはスコット・ジョーンズ主任が管理しているので、利用の際は必ず、先生の許可をもらってください。

連絡先→1F 医師詰め所 または 3F ナースセンター

警備員の心得

・・・警備員に必要なのは、体力や技術だけではありません。
 
周辺の環境に対する知識、それを状況に応用する判断力、実行に移す行動力が重要になります。常に地図を確認すること、自分の状況を把握すること、他者を助ける勇気と利他の精神、その上で自分の身を守るための細心の注意を払うという行動を常に心がけましょう。
 
あなたの強靭な肉体は、自分と他者を守るためにあるのです。そのために、必要な技術として、「構え」中に×ボタンを押すことで・・・(この先は血で汚れて読めない)
 

宿泊客のメモ1

 パパは、あたらしいがっこうになったらにっきをつけなさいといった。
きょうはれんしゅうだ。
パパはいつもいそがしい。だいがくでせんせいをやっている。
 
きょうは、えらいひととかいぎがあるので、あさからでかけた。
ぼくはてんこうのじゅんびがあるけど、パパがかえってくるまでるすばんだ。ホテルはたいくつだけど、しかたない。
 
へやのなかをいろいろしらべた。なんか、へんなえがかざってある。
そばにあるスイッチをなんかいもいじったけれど、なにもおこらない。
やっぱりたいくつだ。パパと、はやくゆうしょくをたべたい。
 

宿泊客のメモ2

ルイス姉さんへ
 
せっかくの誘いだけど、あたしはエドと行くわ。
ここに残ってても、結局悲しい記憶から逃れられない気がするの。
部屋にある古城の絵を見てたら、故郷のマンチェスターを思い出したわ。
母さんと3人で暮らしたあの日は忘れない。
でも・・・事故のことは、もう考えたくないのよ。
心配しなくても、姉さんなら一人でも大丈夫よ。
 
ごめんなさい。さようなら。
 

宿泊客のメモ3

9月23日
たしかにこの部屋を指定したのは私だ。
10年前に死別した妻と泊まった記念の部屋。
 
小説家の私にとって、ここは思い出に浸りながら執筆活動のできる安息の場所になるはずだった。だが、いつのまにかホテルのオーナーは変わり、部屋にはおかしな地図が飾られている。この趣味の悪い装飾は、昼といわず夜中といわず不規則に点滅し、私の集中力を奪う。
 
宿泊料金をまけてもらっている手前、文句も言えなかったが、こう気にさわるようでは仕方ない。明日早くにでも引き払って、別のホテルを探すとしよう。
 

用務員の補修メモ

補修箇所
・配電室の断線
・ボイラー室の配管全般
・304、305号室の壁のヒビ割れ
・正面ロビーの通風口金具
*特に客室は早急に直すこと

警備員の手帳

屋上巡回→今週土曜から
配電装置の修理依頼→カイル
警備室のパスコード切り替え→0721 / 2287 / 5128 / 6354
サンドラの入学祝 明日

用務員の日誌

電動式ハシゴ収納機の取扱い
ロビー中央の2階回廊部分に設置されているハシゴは、緊急時以外はコンパクトに収納されており、火災報知機に連動して伸縮します。ただし、停電等の電源トラブルをさけるため、装置は専用緊急電源に繋がっています。
通常営業中は必ず緊急電源への接続に切り替え、有事に備えてください。
緊急電源は、1階北側の配電室にて管理しています。

宿泊客名簿の控え

セキュリティーボックスNo.控え
 
アンドリュー・エバンス様 JIA
アンナ・ローウェル様 BAE
ダリオ・ロッソ様 FBH
ジョン・オドネル様 IIB
ジョセフ・ウィルソン様 DCH
ルイス・サリバン様 CJF
トビー・ホイットマン様 GGF
 

伝票

ルームサービス
アフタヌーンティー
ランドリー
サービス料
計 $12
 
A. Evans / A. Lowell / J. Wilson / T. Whitman
 

遺伝子雑学の書物

生まれつき、左右の瞳の色が異なる――
そんな遺伝子のいたずらをオッドアイと呼ぶ。
多くは犬や猫にみられるが、まれに人間にも起こりうる。
 
非常に珍しい例としてシカがある。1981年にカナダのコロンビア山で捕らえられた一頭には、鮮やかな宝石を思わせる赤と青の瞳が輝いていたという。
 

血で汚れたメモ

ジョージへ
 
私はもうだめだ
急いで試薬を作ってくれ
そしてラクーンから 逃げ るんだ
<裏にもなにか書いてある・・・>
実験室 に 試薬の
生成装置が ある
3つ 材料を集め て
セット すれ

<あとは血で汚れて読めない・・・>
 

試薬生成メモ

生産素材について
(1)P-ベース
(2)V-ポイズン
(3)T-ブラッド
 
上記の三種の素材を、実験室の生成装置で合成
・素材の調合は、装置によって自動的に行われる。
 生産にはしばらくの時間を要する。
・一度生産すれば、高速培養器にセットすることでコピーが作れる。
 
(1)P-ベース
試薬用に2500mlを生産。
実験室の保管装置が故障中のため、地下の予備タンクで一時的に保管中。
*空気に触れると品質劣化するため 必ず密封容器に入れること。
 
(2)V-ポイズン
培養補助液としてハチの毒から生成。実験室にて保管。
*合成に必要な量を集めるには非常な労力を要する。
扱いには充分注意すること。
 
(3)T-ブラッド
「T」に感染した生物の血液。
*グレッグからサンプルを受け取る予定
 

日記の一部

9月17日
素材のひとつ、V-ポイズンの量が不足している。確か、排気塔にスズメバチの巣があったはずだが、危険なのでうかつには近づけない。 とはいえ、材料がなくてはどうしようもない。
防護服などを揃えてから向うことにしよう。

ケーブル補修依頼

ロジャーへ
 
例の天井の電源ケーブルだが、そろそろ限界だ。このまま放置しておくと、ネズミどもに完全に噛み切られてしまう。
 
なにせ、この大学では、高出力の実験装置を多用するためにかなり強力な自家発電装置を使っている。もしケーブルが切れて感電したら、命にかかわる事態になる。
 
早く業者を頼んで修理しておいてくれ。俺は明日から出張だから、しばらくここには戻らない。念のため場所を書いておく。一階北西の廊下のあたりだ。頼んだぞ。
 
パトリック
 

端の破れたメモ

エレベーターコード変更
           4・・・
<数字の後半部分がちぎれている>

破れたメモの一部

・・・032 / ・・・161 / ・・・284 / ・・・927

ピーターの日記

8月30日
試薬生成はようやく最終段階に入った。
これが完成すれば、奴等が「T」と呼ぶ悪魔のウイルスにも対抗できる。
 
アンブレラの悪行は、もと研究主任として組織にいたグレッグから聞かされた。彼の勇気ある謀反と専門知識なくしてはこの試薬は作れなかっただろう。
 
私もひとりの医者として、ウイルスを悪用し私服を肥やすような輩は許せない。私たちは試薬を「デイライト」と名づけた。アンブレラを不要にするもの・・・日の光。ヤツらを一泡吹かせるのにふさわしい名だ。
 
 
9月15日
「T」のサンプルをグレッグから受け取り、「デイライト」の効果を実験する。まだ安定性に欠けるが、確実に「T」の活動を抑制している。完成は間近だ。それにしても・・・グレッグはどうやって「T」のサンプルを入手したのか。
 
昔の知人から極秘に、との説明だったがアンブレラからは追われる身のはずだ。人に言えない秘密でもあるのか?・・・いや、下種な詮索はよそう。
<・・・何ページかが破られている>
 
 
9月19日
どうやら、私はとんでもない間違いを犯していたようだ。
あのグレッグが・・・あんなモノを・・・。
 
全ては、彼の筋書きどおりだったのか。
私に「デイライト」の完成を急がせたのも、何か裏があるはずだ。
 
・・・そう、この生成行程を知る者は彼の他には私一人・・・ならばいずれ、私の命も?しばらくは、気付いていないふりをして様子をうかがうべきだろう。
 
 
 月 日
・Tサンプルを破棄
・生成メモを隠す
・ジョージと連絡を取る
 

作戦指令書

1.作戦名
 エンペラーズ・マッシュルーム
 
2.作戦エリア
 ラクーン大学周辺4ブロック区間内
 
3.作戦時間
 午前5時35分より60分間
 
4.武装
 基本武装C-2+エキストラクター
 
5.目的
 「T」の生体血液サンプル採取(コードネーム:T-ブラッド)
 及び「T」本体の殺害、遺体回収
 
 
補足
今作戦においては、T-ブラッドの採取と痕跡の消去が最優先事項となる。殺害組の遺体回収が困難と判断された場合は、遺体と作戦エリアを完全破壊すべし。
 
 

数字のメモ

9 9 9
9 2 9
9 3 9
9 5 9
9 9 9
0 0 0
2 8 0
0 0 0
6 5 0
0 0 0
8 8 8
3 0 8
8 8 8
8 7 9
8 8 8
1 1 1
1 2 3
1 1 1
5 6 1
1 1 1
9 0 時 8 1 分
0 4 0
1 4 3
9 4 3
5 4 3
3 4 2
7 7 7
7 2 7
7 1 7
7 1 7
7 7 7
9 9 9
9 8 9
9 0 9
9 5 9
9 9 9
3 3 3
3 4 1
3 3 3
7 7 3
3 3 3
4 7 時 9 3 分
8 8 8
8 5 8
8 1 8
8 1 8
8 8 8
2 2 2
0 8 2
0 0 2
4 4 2
0 4 2
6 3 6
6 7 6
6 6 6
5 5 6
9 8 6
0 0 0
0 1 0
0 4 0
0 1 0
0 0 0
8 2 時 6 0 分
5 5 5
5 2 5
5 4 5
5 2 5
5 5 5
3 3 3
7 8 3
3 3 3
3 4 0
3 3 3
2 2 2
2 9 6
2 2 2
4 5 2
2 2 2
7 7 7
7 0 7
7 1 7
7 9 7
7 7 7
5 3 時 2 7 分